2008年01月12日

ピックアップ交換(Custom5)

EDWARDS pottbelly (E-PO-96D)のピックアップを交換した。

元ピックアップはフロント/リア共に
セイモアダンカンのSH-1 '59のカバードタイプでしたが
これのカバーを外し、リアピックアップをSH-14 Custom5に変更!

ESP正規輸入品ではなく直輸入のお安い方を購入
納期はかかるが同じ商品なのでこれで十分だ。

でもゼブラの場合は注意が必要です。
日本でのESP正規品販売の場合は
ゼブラはアジャスタブルポールピース側がブラック
リバースゼブラはアジャスタブルポールピース側がホワイト
しかし輸入品(本国アメリカアメリカ)の場合は逆で
ゼブラがアジャスタブルポールピース側がホワイト
リバースゼブラはアジャスタブルポールピース側がブラック
ですので注文時には注意してね!
これはセイモアダンカン(SeymoreDuncan)PUの場合ですが、
ディマジオ(DiMarzio)もこれと一緒なのかな?

 
でエドワーズpotbellyのPUを取り外しカバーを外してみると
フロント/リア共にゼブラの4芯ケーブルでした。

↓こちらが交換前のカバードの状態
(リアだけはSH-14に変更していましたがカバーは外しゼブラがいいなと思い交換を決意!)

(Before)

↓交換後が
(After)

ん~いい感じになりました。風太郎大満足です!
音もいい感じです。クランチ具合もいい感じですね~。
ちなみにトーンポットはPUSH-PUSHのスイッチ付に変更して一発タップできる
ようにしています。またボリュームポットもCTSのものに変更しています。
あとスタッドも外観を変えずに音質を向上することが出来る画期的な
テールピースロックシステムであるFIXER(フィクサー)に交換しています。
本当はESPの本物pottbellyが欲しいのですけどね・・・2月からは価格も大幅に値上がり
するようですし、また本物は遠ざかったかな。

それではまた風曜日に!!


【アルニコ5の使用で倍音が豊かなPU ◆ 送料無料】Seymour Duncan SH-14/Custom 5/ZEBRA



【送料無料】EDWARDS E-PO-96D
  


Posted by たにもん  at 16:52Comments(3)ギター

2007年12月31日

LINE6 POD X3 LIVE音だし

到着から数日あいてしまったが
マニュアルを何も見ずにPOD X3 LIVEの音だしをしてみた。

本体にプリセットされている音は風太郎的にはちょっと・・・使えるものが少ない無い感じ
右ペダルの踏み込みでワウモードに変わる踏み込み具合は今まで使った事のある
マルチでは一番いい具合である。これは良い。
フットスイッチの具合もいい。上段(奥側)のスイッチも段差になっており下段(手前)と
同じ位置に配列されているが踏み間違いもない感じで設計されているのではなかな。
各エフェクトの設定値の変更方法もこれが一番分かりやすい感じで○。
ZOOM G9のプリセットの説明を詳しく書かれているがX3 LIVEが何も無い。
まだ全部のアンプモデルも試してないが音的にはZOOMよりこっちX3の方が良いような
感じである。
X3の奥に写っている買い物袋に入っているのは某社製のエフェクターであるこれについて
はまた後日紹介しましょう。
↓POD X3 LIVEとzoomG9.2ttを並べてみた画像

G9はペダルが二つあるぶん大きいかな
G9の真空管ドライブも捨てがたい。G9の1バンク5セットあるのも捨てがたい。

次はPCへ接続しGearBoxを使った音など報告したいと思います。

お詫び:POD X3 LIVEは売却しました。よって以後X3 LIVE関係の記事はありません。
ご了承願います
。(2008/02/20)


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
この記事を書きながら12/30にTBS系列で放送された
イカ天2007復活祭を見ながら書いている。風太郎が社会人になった時くらいに
放送開始され、東京へ転勤になり(3年くらい東京生活をすることになる)代々木の
歩行者天国にもバンドを見に行った思い出がある。実に懐かしい~ フライングキッズ、
ビギン、たま、カブキロックスとかとか。放送終了時は実に寂しい感じだったような
全バンド覚えてもないがKINGになったバンドはやはり覚えているしいいバンドもいっぱい
排出されましたな。おーマルコシアス・バンプいいね~、ブランキージェットシティーいいね
吉田健(bass奏者)の辛口コメントも好きでした。
まだインターネットじゃなくパソコン通信(niftyとか)が全盛期ですねこの年代。
平成元年~2年ごろが蘇った時でした。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

それではまた風曜日に!!

  


Posted by たにもん  at 09:24Comments(0)ギター

2007年12月27日

LINE6 POD X3 LIVE 到着!!

注文していた
POD X3 LIVE
が仕事(忘年会)から帰ると到着していた。


LINE6社のギター(+ベース、マイク)用マルチエフェクター(フロアタイプ)最新機種である。
デスクトップタイプの「POD X3」と同時に2007年11月(いや12月かな?)に発売された
機種である。
LINE6のマルチはPODシリーズで人気である。でも風太郎は買わなかった。
「TonePort UX2」はPCの録音用に持っている。(TonePortもなかなかいい音が詰まっている。)
マルチエフェクタは過去BOSSの「ME-10」を長く愛用していたが壊れ、次に「GT-6」
「GT-8」と買ったがどうにも操作に馴染めずオークションで売却。
そして現在はZOOMのG9.2ttを使用している。これで十分満足しているのだが
POD X3発表との報が!で月刊サウンド・デザイナーの2008年1月号の特別付録に
POD完全攻略BOOKが別冊で付いていたこれを見て購入を決定!!
12月中の入荷は望めないかなと思いきやサウンドハウスにて在庫ありと表示されている。
定価84,000円もするお高いものである。いろいろ考えたあげく購入決定!
で到着したのである。

どんな音がこの中に詰まっているのだろうか?
メーカーサイトはコチラ
コチラのサイトも参考になるかな。

ZOOM G9といろいろな点から比べてみようと思う。(でも値段が違いすぎるが・・・)
では次は開封、音だし編をお送りする予定です。

それではまた風曜日に!!  


Posted by たにもん  at 07:59Comments(0)ギター

2007年12月16日

ギターコレクション

風太郎所有のギターは
エレキ:13本
エレアコ:1本
ベース:2本
所有しています。
これらの紹介をおいおいしていこうと思います。
バンドでやっているというのでもなくMY部屋で弾いているだけですけどね・・・
時間的余裕ができたら皆と一緒に音楽できたらいいなぁとか思っていますが・・・

それではまた風曜日に!!  

Posted by たにもん  at 13:45Comments(0)ギター