2007年12月18日

パソコンはじめて物語(NEC・PC-9801)

NEC PC-9801
1982年発表 CPU:8086コンパチブル 定価298,000
パソコンはじめて物語(NEC・PC-9801)
本体右横の8インチフロッピーユニットが時代を感じさせられる。
これがいわゆるキュウハチの元祖、PC-9801である。
90年代AT互換機が主流になるまでの日本のPCといえば98!の元祖である。
Wikipediaはコチラ

それではまた風曜日に!!


同じカテゴリー(パソコン・AV関係)の記事画像
「Windows 10 Pro、バージョン 1511 にアップグレード。」失敗する&フリード(FREED)の話
やはりポータブルオーディオプレーヤーは“ウォークマン”だよ
デジカメ買ったど~ - Panasonic FX35
東芝HD DVD終息へ
「草原」はどこにあるの? -XPの壁紙
“東芝、HD DVD撤退で調整へ” - BDへ軍配か
同じカテゴリー(パソコン・AV関係)の記事
 「Windows 10 Pro、バージョン 1511 にアップグレード。」失敗する&フリード(FREED)の話 (2016-01-14 13:08)
 やはりポータブルオーディオプレーヤーは“ウォークマン”だよ (2008-12-10 17:41)
 デジカメ買ったど~ - Panasonic FX35 (2008-03-02 12:09)
 東芝HD DVD終息へ (2008-02-19 20:00)
 「草原」はどこにあるの? -XPの壁紙 (2008-02-19 12:30)
 “東芝、HD DVD撤退で調整へ” - BDへ軍配か (2008-02-17 08:28)

Posted by たにもん  at 19:36 │Comments(0)パソコン・AV関係

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
パソコンはじめて物語(NEC・PC-9801)
    コメント(0)