2008年12月17日

◆フリード整備手帳◆フロントスピーカー取り付け編

ホンダ・フリード整備手帳「フロントスピーカー取り付け」編です。
すんません地域ブログに関係ない記事で・・・

ホンダ・フリード(HONDA / FREED)のフロントドアスピーカーを純正品から
11月に発売ほやほやの carrozzeria TS-C1710A に交換取り付けです。
                   製品サイトはコチラ
サイトの画像をみるからに後ろが分厚いな・・・

◆フリード整備手帳◆フロントスピーカー取り付け編
このスピーカーを取り付けるにあたっては少し苦労なんぞありました。
新車には17cmスピーカーの新品を取り付けよう!と思いどの製品にしようか迷ったあげく
新製品のカロッツェリアのTS-C1710Aを選択しました。
到着した商品を箱から出してスピーカー本体を見てちょっと心配な事がありました。
で、フリード納車となり真っ先に確認したのがこのスピーカー問題なく取り付けできるかです。
結果、インナーバッフルボードの厚みだけでは足らずまだスペーサーが必要で、スピーカー
の後ろのマグネット部分がこのスピーカーは大きく、フロントガラスのガイドがスピーカー穴に
あってこのガイドにスピーカーの後ろが当たって取り付けできません。ガーンガーン
リアに取り付けた TS-J1600Aならインナーバッフルボードで問題なく取り付け可能です。
悩みました。
この新品スピーカーを付けるかそれとも後ろの厚みの少ないスピーカーを選択するか。
結局はせっかっく買ったスピーカーなのでスペーサーを自分で作って取り付ける事にしました。
ですがこの選択で悩むのに1週間音楽なしの車通勤は辛かった・・・ラジカセを車に積んで
CDを聴くにも音とび飛びで聴けたもんじゃないといった感じでした。
では、フロントスピーカー取替え開始です。

1.ドア内張りはがし1
まずは、ドア内張りを外すため、ドア取っ手部分のネジを外します。
◆フリード整備手帳◆フロントスピーカー取り付け編

2.ドア内張りはがし2
◆フリード整備手帳◆フロントスピーカー取り付け編
根性で内張りを引っ張って剥がします。
クリップが固めですのでやさしく強く引っ張ると取り外せるはずです。
ここは初めてならドキドキするでしょうね・・・

3.ドア内張りはがし3
◆フリード整備手帳◆フロントスピーカー取り付け編
内張りを剥がし、ドアコントロール用のコネクタを内張りから取り外します。
このコネクタもちょっと硬いのでちょっと苦労するかもです。

4.純正スピーカー取り外し
◆フリード整備手帳◆フロントスピーカー取り付け編
純正スピーカーはスピーカー上のネジを外せば上に持ち上げるように外せば
簡単に取れます。
◆フリード整備手帳◆フロントスピーカー取り付け編◆フリード整備手帳◆フロントスピーカー取り付け編
↑純正スピーカーの表と裏。まだコーンが紙製でないだけましですね。
(前車の三菱車は紙製が純正で付いてましたわ)
追記:コーン紙がプラ製というのは水(雨)がスピーカー後ろを濡らすことに
なるのでプラ製ということです。防水対策をなんらかした方が良いかと思います。

5.スピーカー穴奥
◆フリード整備手帳◆フロントスピーカー取り付け編
画像中の文字にあるようにガイド部分とスピーカーの種類、取り付けスペーサーの
厚さによってはスピーカーの後ろが当たる可能性がありますので注意ですね。

6.インナーバッフル取り付け
17センチ用インナーバッフルを付けました。
高音質インナーバッフル スタンダードパッケージ (ホンダ/三菱車用)
UD-K514

エーモンの
品番:2346/商品名:インナーバッフルボードでも良いと思います。

7.スペーサー自作
インナーバッフルボードを取り付け、スピーカーを載せてみてまだ厚みが必要と
で、ホームセンターで9mm厚のMDFボードを買ってきて
スピーカーに合う大きさで丸く自分で切り出しました。
◆フリード整備手帳◆フロントスピーカー取り付け編
実際は丸くではなく少しガタガタになりましたがこれで十分です。
スピーカー取り付け穴を確認し大きめに穴あけしておきます。

8.内張りスピーカー部分のカット
◆フリード整備手帳◆フロントスピーカー取り付け編
仮にインナーバッフル+スペーサー+スピーカーを取り付けて内張りを入れて
みたところ、内張りのスピーカー部分のピラピラが当たり内張りを付けれませんので
このピラピラ部分をカットしました。

9.ツイーターの取り付け
◆フリード整備手帳◆フロントスピーカー取り付け編
トゥイーターを何処に設置すべきか悩みましたがフロントドア内張り上に置くことに
しました。
サイドミラーや左右の死角にならぬようにとまぁここに決めて穴あけです。
私が付けた位置の内張りは5mmくらい厚みがありました。
うまく付けれるかまたもやヒヤヒヤもんでした・・・

10.ウーファー部取り付け完了!
◆フリード整備手帳◆フロントスピーカー取り付け編
追加のスペーサーMDFが大きめになりましたが問題なかったです。
本当は自作MDFスペーサーには塗装し防水すべきなんでしょうかな。
スピーカー取り付けの4本のビスは9mmスペーサーを追加したので長めの
ネジが必要になりますのでここも注意ですね。

11.内張りをセットし完了!
◆フリード整備手帳◆フロントスピーカー取り付け編
トゥイーターの向きは運転者に向けて後から向き修正しました。

スピーカーの後ろ部分が厚くなっているスピーカーを取り付ける際には私が施した
ようにスペーサーが必要で注意が必要です。
デッドニングは今のところ施していません。今後気が向いたらしようと思います。

(この記事を見てご自分で交換作業など行って不具合があっても私は一切責任
とれませんのでよろしくお願いします)

次は「バッ直」編です。

それではまた風曜日に!!


タグ :フリード

同じカテゴリー(フリード整備手帳)の記事画像
「Windows 10 Pro、バージョン 1511 にアップグレード。」失敗する&フリード(FREED)の話
◆フリード整備手帳◆納車後~自分で機器取付の最終まとめ
◆フリード整備手帳◆マップランプ取付編+室内灯総LED化
◆フリード整備手帳◆ETC、LEDキーリング、ウーファー取付
◆フリード整備手帳◆リヤビューカメラCY-RC50KD取付編
◆フリード整備手帳◆“バッ直”施工編
同じカテゴリー(フリード整備手帳)の記事
 「Windows 10 Pro、バージョン 1511 にアップグレード。」失敗する&フリード(FREED)の話 (2016-01-14 13:08)
 ◆フリード整備手帳◆納車後~自分で機器取付の最終まとめ (2008-12-23 22:22)
 ◆フリード整備手帳◆マップランプ取付編+室内灯総LED化 (2008-12-23 12:11)
 ◆フリード整備手帳◆ETC、LEDキーリング、ウーファー取付 (2008-12-23 07:53)
 ◆フリード整備手帳◆リヤビューカメラCY-RC50KD取付編 (2008-12-22 19:41)
 ◆フリード整備手帳◆“バッ直”施工編 (2008-12-22 12:56)

Posted by たにもん  at 20:11 │Comments(0)フリード整備手帳

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
◆フリード整備手帳◆フロントスピーカー取り付け編
    コメント(0)